ゆうちょ銀行に貸金庫はあるの?

ゆうちょ銀行に貸金庫はあるの?

貸金庫は盗難や火災などの災害から、貴重品を守るためにあります。各金融機関の貸金庫は「厳重な警備」と「耐久性の高い施設」で守られ、高い安全性を保っているのです。
当サイトでは貸金庫の基本事項から、各金融機関ごとのサービスの特長や料金などを紹介しています。
スポンサードリンク

ゆうちょ銀行に貸金庫はあるの?

比較的新しい大きな銀行といえば「ゆうちょ銀行」です。
この銀行は郵政民営化に伴い生まれた金融機関です。
郵便は郵便・郵便貯金・簡易保険が、それぞれ日本郵便、ゆうちょ銀行、かんぽ生命に分社化されました。
現在、郵便局における貯金はゆうちょ銀行が行っています。
それを郵便局に業務委託しているという形態になっているのです。

 

そんなゆうちょ銀行でも、銀行である事には変わりはありません。
では、貸金庫は存在しているのでしょうか?
実は、ゆうちょ銀行に貸金庫というサービスは存在していません。

 

実際問題として、貸金庫は結構スペースを使用するのです。
そのため、そのほとんどが既存の郵便局での業務委託という形で運用しているゆうちょ銀行の場合、貸金庫のスペースを確保するのが困難なのです。
また、セキュリティ面でも大幅な見直しが必要となるので、実現はかなり難しいでしょう。

 

しかし、もしゆうちょ銀行が貸金庫サービスを開始すれば、かなりの信頼を得ることが可能なのは間違いないでしょう。
利用者の側からすれば、選択肢の幅を広がるので、是非トライして欲しいところです。

 

 

経済悪化の影響で、日本の治安も、今後さらに悪化していくことが予想されています。
家に金庫を購入しても、金庫ごと盗難に合う可能性もあります。
そうなってくると、家にある貴重品を手軽に預けられる機関の必要性も増してきます。

 

そんな中、ゆうちょ銀行が貸金庫サービスを開始すれば、その不安の受け皿となり得るのではないでしょうか。
また、国民のゆうちょ銀行への親しみも、かなり増してくるでしょう。
加えて、貸金庫というシステムに対しての認知度も上がるのではないでしょか。

関連ページ

貸金庫とトランクルームの違い
貸金庫についてのサイト。銀行などの貸金庫の料金をピックアップ。サービスの種類や特長、大きさと使用料や値段、メリットやデメリット。三井住友銀行、千葉銀行、みずほ銀行、りそな銀行、横浜銀行、広島銀行、ゆうちょ銀行、三菱東京UFJ銀行、福岡銀行、郵便局・・・など。
貸金庫とセーフティボックスの違いは?
貸金庫についてのサイト。銀行などの貸金庫の料金をピックアップ。サービスの種類や特長、大きさと使用料や値段、メリットやデメリット。三井住友銀行、千葉銀行、みずほ銀行、りそな銀行、横浜銀行、広島銀行、ゆうちょ銀行、三菱東京UFJ銀行、福岡銀行、郵便局・・・など。