貸金庫の料金ナビ〜銀行比較で値段はいくら?

貸金庫を銀行で借りる3

貸金庫は盗難や火災などの災害から、貴重品を守るためにあります。各金融機関の貸金庫は「厳重な警備」と「耐久性の高い施設」で守られ、高い安全性を保っているのです。
当サイトでは貸金庫の基本事項から、各金融機関ごとのサービスの特長や料金などを紹介しています。
スポンサードリンク

貸金庫を銀行で借りる3記事一覧

「伊予銀行」といえば、愛媛県在住の方々には馴染みの深い銀行でしょう。別名「いよぎん」の愛称で親しまれている銀行です。です。四国で最大の地方銀行として知られています。その一方で、地元に根付いた経営でも有名で、その安定した経営方針が非常に高い評価を得ています。銀行の規模は、四国地方で最大規模の銀行です。そのため、四国地方のみならず、中国地方でも結構知名度があります。地方銀行の一つですが、国内の銀行とし...

千葉県に本拠地をおく「京葉銀行」は第二地方銀行です。第二地方銀行とは、次の2つの条件を満たした銀行のことを指します。 ・社団法人第二地方銀行協会の会員となっている銀行 ・金融庁の「免許・登録業者一覧」で地域銀行/第二地方銀行と指定されている銀行この第二地方銀行は、小規模の銀行が多いです。いうならば地方銀行のさらに小規模な銀行といったところでしょう。その中にあって、京葉銀行は一般的な地方銀行よりも規...

「武蔵野銀行」は埼玉県において、有名な地方銀行です。そんな武蔵野銀行の貸金庫の特徴は、種類やサイズの豊富さだと言えます。武蔵野銀行の貸金庫は、全部で5種類あります。一般的な「手動型」、「全自動型」が各1種類、「半自動型」が2機種で2種類、そして「簡易金庫」の5つです。半自動型の2機種は高さと値段に若干差があります。利用する際には、事前に確認する必要があります。サイズも豊富で、全部で15パターンあり...

三重県在住の人にとって、馴染みのある地方銀行といえば「百五銀行」ではないでしょうか?前身の第百五国立銀行が設立されたのが1878年です。そして、現在の商号になったのも1897年と、100年以上前になります。それだけに地元の方たちの銀行として、親しまれてきたということになるでしょう。そんな百五銀行の貸金庫は、4種類の大きさに分けることができます。その料金は次の通りです。 ・特大型 … 年間37,80...